株式会社アビスト

ニュースリリース

アビストが「U-22プログラミング・コンテスト」に 昨年に引き続き協賛 ~次世代のIT人材の発掘・育成を応援~

アビストが「U-22プログラミング・コンテスト」に 昨年に引き続き協賛
~次世代のIT人材の発掘・育成を応援~

デジタルソリューション開発を行う株式会社アビスト(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:進 顕、以下「アビスト」)は、U-22プログラミング・コンテスト実行委員会が主催する「U-22プログラミング・コンテスト」に、昨年に引き続き2025年度も協賛することをお知らせいたします。

■U-22プログラミング・コンテスト2025について

U-22プログラミング・コンテストは、次世代IT人材の発掘・育成を目的に、1980年からスタートしたコンテストです。自ら制作したプログラミング作品でアート、AI、IoT、セキュリティ、プログラミング言語、ユーティリティ、学習&教育、コミュニケーション、ゲームなど、実行可能にした作品を応募することができます。最終審査では、制作者本人によるプレゼンテーションも行います。

応募の詳細は、公式サイトよりご参照ください。
URL:https://u22procon.com/

■協賛の背景

アビストは中期経営計画において、デジタル技術を活用し、顧客の潜在的なニーズに応えるソリューション提案型企業「デジタルソリューション企業」への転換をビジョンとして掲げています。

このビジョンの実現に向け、当社では現在、デジタルソリューションの開発の強化、DX人材の育成、社員が自由な発想でアイデアを提案できる環境づくりなど、さまざまな取り組みを推進しています。こうした活動を通じて、急速に変化する社会課題やビジネス環境、デジタル技術の進展に柔軟に対応しながら、お客様視点に立った新たな価値を創出していくことが、当社の企業文化である「信頼の和の六輪づくり」(※)にもつながると考えています。
その一環として、当社は昨年に続き、今年も「U-22プログラミング・コンテスト」へ協賛いたします。本コンテストは「プログラミング技術」を活用して自分たちのアイデアを形にし、開発に取り組む若者を応援するものです。この考えに共感し、「プロコン応援団」として、未来を担う若い世代の創造力と学びを支援してまいります。また、こうした取り組みを通じて、日本における優秀なIT人材の育成にも貢献していきたいと考えております。

※当社は、人と人との「信頼関係」を重視する企業文化を大切にしています。「信頼の和の六輪づくり」とは、お客様、社員と拠点、拠点と本社、本社内の上司と部下、ステークホルダー、大学関係者との間に、信頼を基盤とした関係を築くという当社の姿勢を表したものです。

■株式会社アビストについて

1998年の創業以来、機械・IT・電気電子分野の設計開発事業を中心に事業を展開。大手自動車メーカーが主力取引先で、自動車関連の売上が7割以上を占めています。現在「デジタル技術を活用し、顧客の潜在ニーズに応えるソリューション提案型企業「デジタルソリューション企業」というビジョンを掲げ、AI・AR技術を活用したデジタルソリューション事業を推進しています。アビストの強みである設計開発分野での高い技術力をもとに、業務プロセスの革新と新たなイノベーションを創出することを目指しています。

■会社概要

企業名:株式会社アビスト( 英語表示:ABIST Co.,Ltd.)
代表:代表取締役社長 進顕
本社所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目36番1号トリコナ5階
URL:https://www.abist.co.jp/
設立年:2006年3月
資本金:10億 2,665万円
従業員数:1,297 名(2024 年12月末現在)
事業内容:工業設計技術サービス事業、3D-CAD 教育事業、不動産賃貸事業、美容・健康商品製造販売事業
主要取引先 :トヨタ自動車株式会社、本田技研工業株式会社、日野自動車株式会社


<報道関係者からのお問い合わせ先>
株式会社アビスト 広報室
TEL:0422-26-5960              FAX:0422-26-5963  E-mail:pr@abist.co.jp

 

この記事のPDF版はこちら