・アビスト社員としての自覚
・新入社員の能力要件
・職場コミュニケーション
・仕事を進める上での心構え/PDCA
・ロジカルシンキング
・情報活用能力
・スケジュール作成方法/ビジネス文書
・エンパワーリング
・オフィスソフトの基本操作・効果的利用
・アビスト社員としての自覚
・新入社員の能力要件
・職場コミュニケーション
・仕事を進める上での心構え/PDCA
・ロジカルシンキング
・情報活用能力
・スケジュール作成方法/ビジネス文書
・エンパワーリング
・オフィスソフトの基本操作・効果的利用
基礎研修
・機械設計製図
・機械要素
・機械設計概論(樹脂、板金等)
・読図演習 等
3D-CAD
(主にCATIAを使用)
・基本操作 & スケッチャー
・ソリッドモデリング
・アセンブリ
・サーフェスモデリング
・ドラフティング(図面作成)
実践研修
・モデリング(樹脂、板金等)
・図面化
・自動車ボデー設計、
ランプ設計、内装設計等
組み込み開発基礎研修
・組み込みソフトウェアの基礎
・ソフトウェア開発プロセス
・構造化プログラム入門
・プログラミング基礎
・テスト工程
・RTOSの基礎
・ITRON入門
プログラミング実習
・C言語実践
・デバック/テスト実践
Web開発、インフラ系基礎研修
・コンピュータの基礎
・Windows基礎
・UNIX基礎
・ネットワーク基礎
・データベース基礎
・セキュリティ基礎
・コンプライアンス基礎
プログラミング実習
・設計開発の基礎
・C#、Java実践
・Webアプリケーション
基礎研修
・回路設計プロセス
・EMC基礎
・電子部品基礎
・測定器使用方法演習
・回路CAD操作
各種演習
・はんだ付け演習
・回路CAD演習
・回路シミュレーション演習(PSpice)
・リバースエンジニアリングによる回路設計演習
・車両ランプ回路設計演習
人材育成を大切にしている当社では、教育専任部署の講師社員による充実した研修を実施。 新入社員研修終了後も様々な研修制度でエンジニアとしての成長やキャリアアップをバックアップします。
課長以上の管理職に対し、マネジメント能力の向上や新しい価値創造に向けた発想力を高めるための研修です。
係長までの役職者に対し、必要な思考・知識の習得やマネジメントスキル、リーダーシップの向上を図るための研修です。
役職者を目指す社員に対し、それに向けた心構え・意識などを学ぶ、役職者になるための研修です。
新人エンジニア(2年目~3年目)を対象に、アビストエンジニアに必要な様々なスキル(傾聴力、協調性、行動力、改善力等)の習得、向上を目指す研修です。
若手エンジニア(4年目~7年目)、中堅エンジニア(8年目~)を対象に、アビストエンジニアに必要なスキル指標(傾聴力、協調性、行動力、改善力等)の中で自分自身に不足しているスキルや、より向上させたいスキルの習得を目的とした研修です。
新人エンジニア(2年目~3年目)、当社規定階層(ランク)の新任社員を対象に、各階層ごとに求められるスキル、役割、考え方等の理解・習得を目的とした研修です。
各プロジェトのニーズに応じて、必要な技術を習得するための研修です。
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、
社員寮、社員持株制度、慶弔見舞金制度(結婚祝金、出産祝金、子供手当、自動車購入祝金他)、
確定拠出年金制度、通信教育制度、資格試験奨励金、 社内サークル活動支援、財形貯蓄制度、
福利厚生パッケージサービス、東京都情報サービス産業健康保険組合 他