FAQ

よくある質問

応募・採用について

A.

3D-CADの経験や知識が無くても問題ありません。
入社後に研修があり、そこでイチから学ぶことが可能です。
当社には教育事業での企業や大学からの高い評価と実績がありますので、皆さんのスキルを実践で役立つレベルまで引き上げ、即戦力として活躍できるように教育する自信を持っています。

A.

特に必要ありません。
ただし、就業場所によっては自動車通勤になる場合もありますので、自動車免許は持っていた方が良いです。
また、技術系の資格であればスキルを判断する材料にもなるうえ、何よりも自己啓発に対して積極的に取組む姿勢が採用選考時でもプラスの評価になると思います。

A.

はい。各事業所の採用担当者へご連絡下さい。

A.

会社説明会への参加無しでは当社の事を十分に理解して頂けないと思っております。
理解が不十分なまま入社して「こんなはずではなかった・・・」と後悔する結果になればお互いが不幸になってしまいますので、ぜひ会社説明会にて十分に理解を深めてから選考試験へ応募して頂きたいと思っております。

入社後・配属に関して

A.

勉強会、親睦会、サークル等、様々なイベントを開催して社員同士の交流を深めておりますので、是非、ご参加頂きたいと思います。

A.

まずは社会人マナーから技術者として必要最低限の基礎知識・スキルまでをしっかりと身に付けられる研修を実施致します。
その後は配属先に合わせた専用研修やフォローアップ研修を実施致します。各プロジェクトに配属された後もOJTという形で更に技術を磨いて頂きます。

A.

本人の希望も考慮致しますが、学校で学んできた内容や研修での習得状況などから、本人に適したプロジェクト・職場環境に配属致します。
特に本人の適正にマッチしているかどうかで、その後のキャリア形成も変わってきますので、十分に面談した上で決定させて頂きます。

A.

新卒の方は原則、転勤が出来る事を条件に採用しておりますが、頻繁に転勤があるという意味ではありません。
基本的にプロジェクト自体は長期のものがほとんどですが、社員のキャリア形成やスキルアップ、または会社の戦略等により転勤して頂く場合もあるというのが、その理由です。

業務・職種について

A.

請負業務は「アビストのみ」、派遣業務は「取引先と一緒」での作業となります。
請負業務とは、プロジェクト自体を委託されて当社社員のみで業務をおこなうものです。
派遣業務とは、取引先のプロジェクトチームに入って共に業務をおこなうものです。
お客様により良い技術サービスを提供するためには、これらを両立させる必要があるのです。

A.

当社の言う派遣対応とはあくまで業務形態の話(開発業務内容に合わせて当社社員が取引先に常駐して対応する方法の一つ)でして、一昔前に雇用が不安定などと話題になっていた登録型の一般派遣のことではありません。当然に当社の雇用形態は「正社員」です。担当業務の有無によって解雇や自宅待機があったり、給与や賞与が変わることはありませんので、ご安心下さい。

A.

自動車、家電、玩具、産業機械といった業界の様々な製品に対して、3D-CADを用いての構想検討、レイアウト設計、詳細設計、3Dモデリング、解析・シミュレーション、図面作成といった業務を主に行っております。
その中でも特に自動車関連を得意としており、ボデー、ランプ、内装から機能部品に至るまで、ほとんどの領域に携わっております。

A.

金融業、製造業、公共システム等の各業種の情報システムにおけるシステム設計、構築から運用・保守に至るまでの業務、また、個別の要件定義に基づいた設計開発を実施し、高度なプログラムやパッケージソフトウェアのカスタマイズによる最適なソリューションを提供する業務を行っております。

A.

建築で例えると、SEは「設計士」(現場監督)で、PGは「大工」の役割です。
SEとはシステム設計やプロジェクト管理をする役目であり、お客様や関連部署と連携しながら設計を行いながらプロジェクト全体を進めていきます。
PGとはプログラムを作成する役目であり、実際にSEが設計したシステムのプログラムを行います。

制度・情報について

A.

技術者の平均年齢は33.0歳、全社員では33.7歳になります。

A.

新卒:中途=8.5:1.5 になります。

A.

男:女=9:1 になります。

A.

男女で差が出るような業務内容ではありませんので、当然に女性も活躍出来ます。
むしろ開発業務では女性ならではの視点や考え方が活きる時があります。

A.

当然に、法令に従って産前産後休暇や育児休業の制度を設けています。
育児休業後の短時間勤務については、法の定めを上回る期間の利用が可能な制度としています。
育児休暇後も、ほとんどの社員が短時間勤務の制度を利用しながら育児と仕事の両立をしています。

A.

当社規定に準じて必要な社員は当社が借りているアパートやマンションへの入寮が可能です。
一般的なワンルーム物件ですので、共同風呂や共同トイレのような寮ではありません。
ちなみに物件を選択することはできませんが、敷金・礼金の全額と、毎月家賃の50%は会社が負担します。

A.

職種によって異なりますが、平均は約20時間/月です。
仕事には忙しい時とそうでない時の"波"があり、忙しい時には遅い時間帯まで掛かる残業が発生することもあります。
しかし、当社には社員の体調や生活のことを考えて年間の残業時間に制限(「36協定」と呼ばれるもの)を設けていますので、多大な残業を継続することは会社から禁止されます。
また、当然のことですが、"サービス残業"(残業代が支給されない残業)と呼ばれる行為も認めていません。

A.

設計開発業務というのは特に納期が迫っている時には残業が多くなる事もあります。
しかしながら、残業が多いと言っても36協定で定められた範囲内になりますので多い月があれば少ない月も設定されます。
また仮に休日出勤があっても振替休日等の取得が可能ですので、公私ともに時間を有効に活用することは十分に可能です。

A.

プロジェクトにもよりますが、例えば自動車は場合によっては人の命に関わる製品になりますので厳しい雰囲気の時もあるかもしれません。しかし、厳しいだけでは良い製品は生まれませんので、常に働き易い環境作りには努めています。
また社員同士の仲が良く、仕事以外の時間でも頻繁に食事会をしたり、同じ趣味を持つ者同士で集まって趣味に打ち込んでいたりしています。(社内公認サークルも年々増えています)

A.

当社は事業目的にて、取引先と信頼と安心の確保に基づくサービスの提供、社員の生活向上と安定の確保、コンプライアンス、CSR の遵守と社会貢献を掲げています。
環境や安全に配慮した製品の設計開発を行うことで社会に貢献するとともに社員には安定的な生活の確保、働きやすい職場環境、学習機会を提供しています。その他大学との連携、女子学生の理工系分野への進路選択に向けた支援、障害者の職場実習の受け入れや雇用拡大などを行っています。